1 月 |
新春初売り
同時開催:生田目石板画展 |
2022年1月3日(月)・4日(火) 午前9時~
お楽しみ福袋(味噌・麺・豆腐・菓子等)や 新鮮野菜福袋/1袋500円(1日限定100袋)を販売致します。また、豪華景品(玄米30キロ等)が当るお楽しみ抽選会や生田目石板画展[石(玄昌石)と対話を重ねた創作展]も同時開催致します。(3日〜10日) |
新春洋ラン展 |
2022年1月7日(金)~11日(火) 午前10時~
町内の洋蘭農家(蔵王洋蘭園)が、カトレアを中心とした洋ランの展示即売を行います。新春に花を添えるイベントです。 |
クリスマスローズ展 |
2022年1月21日(金)~23日(日) 午前10時~
近年人気の高いクリスマスローズ
仙南地方で栽培されているクリスマスローズの花の展示即売会を開催致します。花は1,000円~15,000円前後でお求めいただけます。
後援/JAみやぎ仙南 |
2 月 |
つつみ人形展示及び実演 |
2022年2月10日(木)~13日(日) 午前10時~
江戸時代から仙台に伝わる、伝統工芸堤人形。
その製造実演・展示販売を行います。江戸時代に作られた貴重な堤人形(非売品)も展示致します。 |
3月 |
古民具アート(工房四季庵)展 生田目石板画展 |
2022年3月2日(水)~6日(日) 午前10時~
工房四季庵による古民具展(明治、大正、昭和の時代に生活の糧にしていた古いもの等を現代風にリメイクした創作展です。) 同時開催の生田目石板画展は石(玄昌石)と対話を重ねた作品展です。 |
味噌屋がおしえる味噌作り教室 |
2022年3月17日(木) 午前10時~
村田町内の(有)桜中味噌店がおしえる味噌作り体験教室。宮城県産の原材料を使用した味噌作りです。 |
奏でるWaza展 |
2022年3月19日(土)~21日(月・祝) 午前10時~
県内に住む先進気鋭の工芸作家の作品(手描友禅・仙臺さすり・ガラス彫刻・トンボ玉・和布小物・組紐・ブリザードフラワー袋物・柿渋染め)も一堂に展示され、実演も致します。 |
春蘭展 |
2022年3月26日(土)・27日(日) 午前10時~
町内外の春蘭愛好家の作品を展示致します。 |
4月 |
こけしと木地玩具展 |
2022年4月8日(金)~10日(日) 午前10時~
東北の風土に根ざし、人々に育まれた伝統こけし。
宮城の遠刈田系・弥次郎系・鳴子系、青森津軽系、福島土湯系、秋田木地山系、岩手南部系の地域の特徴のあるこけしの展示即売です。又、こけしの絵付け体験も行われます。 |
春の洋ラン展in村田 |
2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日) 午前10時~
町内の洋蘭農家(蔵王洋蘭園)がカトレアを中心とした洋ラン約2,000鉢を展示即売します。大きな飾りつけも行われます。 最終日午後1時30分からは、期間中洋ランをお買上げになった方のみが参加できる洋ランオークションも開催。 |
5月 |
母の日カーネーションフェアー |
2022年5月7日(土)・8日(日) 午前10時~
母の日にあわせてカーネーションの即売会を行います。
仙南地方で栽培されているカーネーション展示即売会です。
後援/JAみやぎ仙南 |
思太田窯展 |
2022年5月13日(金)~15日(日) 午前10時~
町内に窯を有する思太田窯展
近日の窯元作品が一同に並び、焼き物展示即売も致します。 |
6月 |
そら豆まつり
同時開催:古民具・アート(工房四季庵)展 |
2022年6月10日(金)~12日(日) 午前9時~
町特産品そら豆のPR販売(箱・袋)を致します。そら豆炭火焼等。そら豆袋詰め放題(有料1袋500円)を行います。※出荷量が少ない場合は行いません。
※そら豆(4kg箱L・Mサイズ)の店頭販売は6月4日(土)~12日(日)まで。但し、収穫時期により変動します。
|
ウチョウラン(羽蝶蘭)展 |
2022年6月17日(金)~19日(日) 午前10時~
ウチョウラン愛好家の皆様による展示即売を開催致します。 |
高畠マルシェ
(屋外テント会場) |
2022年6月25日(土)・26日(日) 午前9時~
山形県高畠町マルシェ。さくらんぼ、デラウェア、丸ナスなどの農産物を賑売致します。 |
7月 |
山野草展 |
2022年7月1日(金)~7月3日(日) 午前10時~
山野草の魅力をアピール
町内の愛好家が育てた山野草の展示・一部即売も致します。 |
サマーフェア洋ラン展 |
2022年7月15日(金)~19日(火) 午前10時~
初夏にカトレアを中心とした洋ランの展示即売会を開催致します。 |
高畠マルシェ
(屋外テント会場) |
2022年7月16日(土)・17日(日) 午前9時~
山形県高畠町マルシェ。デラウェア、丸ナスなどの農産物を賑売致します。 |
奏でるWaza展 |
2022年7月29日(金)~7月31日(日) 午前10時~
県内に住む先進気鋭の工芸作家の作品(真鍮(しんちゅう)細工・手描友禅・仙臺さすり・ガラス彫刻・トンボ玉・和布小物・袋物・柿渋染め)も一堂に展示され、実演も行います。 |
8月 |
とうもろこし(味来を中心に)販売
推奨月間 |
2022年8月1日(月)~31日(水)午前9時~
町特産品とうもろこし(味来を中心に)のPR・販売
フルーツコーンとも呼ばれる、村田町の特産品とうもろこし「味来」。 8月は「味来」が一番美味しく食べられます。超人気商品の為、売り切れの際はご了承ください。 |
生田目石板画展 |
2022年8月11日(木・祝)~15日(月) 午前9時~
石(玄昌石)との対話を重ねた作品展です。
|
高畠マルシェ
(屋外テント会場) |
2022年8月13日(土)・14日(日) 午前9時~
山形県高畠町マルシェ。デラウェア、大粒ぶどう(藤稔)、桃などの農産物を賑売致します。 |
9月 |
ガラスを中心とした酒の器展・夢のコップ大賞 |
2022年9月16日(金)~19日(月・祝) 午前10時~
村田町やその周辺で制作されたガラス・ 陶器の器を展示即売します。この機会に是非、自分だけの器をお求めください。 |
高畠マルシェ
(屋外テント会場) |
2022年9月10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日) 午前9時~
山形県高畠町マルシェ。大粒ぶどう(シャインマスカット、ピオーネ、コトピーなど)、りんご、西洋梨(バートレット、バラード)などの農産物を賑売致します。 |
新米まつり(村田の新米にひとめぼれ)
同時開催:ごはん茶碗展 |
2022年9月24日(土)・25日(日)午前9時~
町内で栽培された、ひとめぼれを中心に新米の即売会を開催いたします。 新米おにぎりの試食があります。同時開催の「思太田窯ごはん茶碗展」では、飯碗・どんぶり等を展示即売致します。(9月23日〜25日) |
10月 |
生田目石板画展&古民具・アート展(工房四季庵)展 |
2022年10月1日(土)~16日(日) 午前10時~
町内石版画作家生田目氏による石(玄昌石)との対話を重ねた創作展。
工房四季庵による古民具展(明治、大正、昭和の時代に、生活の糧にしていた古いもの等を現代風にリメイクした創作展です。) |
秋の大洋蘭展 |
2022年10月28日(金)~11月6日(日) 午前10時~
町内の蘭(カトレアを中心)農家を中心に約2,000鉢ほど展示即売致します。 |
高畠マルシェ
(屋外テント会場) |
2022年10月30日(日) 午前9時~
山形県高畠町マルシェ。ラ・フランス、大粒ぶどう、りんごなどの農産物を販売致します。 |
11月 |
春蘭展 |
2022年11月19日(土)・20日(日) 午前10時~
町内外の春蘭愛好家の作品を展示致します。 |
奏でるWaza展 |
2022年11月25日(金)~27日(日) 午前10時~
県内に住む先進気鋭の工芸作家の作品(手描友禅・仙臺さすり・ガラス彫刻・トンボ玉・和布小物・ブリザードフラワー・袋物・柿渋染め)も一堂に展示され、実演も行います。 |