2015年12月5日(土)~6日(日)に道の駅「村田」特産市を開催します。
道の駅「村田」特産市
みやぎの魅力ある特産品を一同に集め展示即売を行ないます。
女川・丸森・村田の鍋が勢ぞろい
さんまのすり身汁・彩りワンタン鍋・芋煮鍋
各先着200名分無料配布
日時: 平成27年12月5日(土)~6日(日) 午前10時~午後2時
会場: 道の駅「村田」物産交流センター
みやぎの魅力ある特産品を一同に集め展示即売を行ないます。
女川・丸森・村田の鍋が勢ぞろい
さんまのすり身汁・彩りワンタン鍋・芋煮鍋
各先着200名分無料配布
日時: 平成27年12月5日(土)~6日(日) 午前10時~午後2時
会場: 道の駅「村田」物産交流センター
県内に住む先進気鋭の工芸作家4名の作品(手書友禅・染色・漆器・創作民芸品)が一堂に展示され、実演も行います。
トンボ玉 豊原さやか
染色 水戸稔博
創作民芸品 高橋昭倫
アトリエ蔦風庵 島田ひろみ
日時: 平成27年11月27日(金)~29日(日) 午前10時~午後4時
会場: 道の駅「村田」物産交流センター
町内外の春蘭・錦蘭愛好家の作品を展示します。
一般用の販売品・オークションもあります。
日時: 平成27年11月21日(土)~22日(日) 午前10時~午後4時
会場: 道の駅「村田」物産交流センター
秋の洋らん展in村田が、平成27年10月27日(火)~11月3日(火・振替休日)10時~16時まで会場道の駅「村田」物産交流センターで開催されます。
イベント内容は、地元の洋ラン農家「蔵王洋ラン園」によります。
カトレア・デンドロビューム・胡蝶蘭・オンシジュームなどを中心とした期間中品種約200種内原種約150種総数約3000鉢の洋ラン展が開催されます。
今回の特徴は、チョコレートの香りがする蘭オンシジュームの展示です。
又飾りつけも豪華におこなわれます。
最終日飾り付けに使用した花をオークション(格安)で販売いたします。(参加資格は、期間中ランを購入の方に限ります。)
お問い合わせは 道の駅「村田」Tel: 0224-83-5505
日時: 平成27年9月19日(土)~11月上旬 午前9時~午後3時
いも煮 1,800円/1人
(材料・ごはん・容器・薪一式込)
バーベキュー 1,800円/1人
(肉・野菜・容器一式込)
テニスコート・広場のみも利用できます
(ただし、別料金です)
完全予約制
会場: 道の駅「村田」物産交流センター
日時: 平成27年9月26日(土)~27日(日)午前9時~
数量限定(2日間)現物が売切りしだい終了です。
村田の農家が丹精込めて作ったお米味わって食べて下さい。
新米おにぎりの試食もあります。(数量限定)
販売 精米 ひとめぼれ 5㎏ 2,000円
玄米(1等米) ひとめぼれ 30kg 8,500円 (ひとめぼれ)
※ 農産物検査法による検査を受けております。
会場: 道の駅「村田」物産交流センター
平成27年7月17日(金)~20日(月・祝) 時間:午前10時~午後3時
初夏に開催される、カトレアを中心とした洋ランの展示即売会です。
会 場: 道の駅「村田」物産交流センター
平成27年6月6日(土)~14日(日) 時間:午前9時~午後3時
期間中、そら豆4㎏箱入りの販売及び袋詰め放題は土・日のみの開催となります。
そら豆は村田の初夏の味、旬の香りを伝える野菜です。
そら豆の生育状況により、開始および終わりの期間がずれる場合もあります。
※今年のそら豆は、高温続きのため生育が約1週間程進んでおり、
その分収穫の最後も早まる予想です。
そのため、推奨期間の日程を14日までとさせて頂きます。
※そら豆の現物が売り切りしだいその日は終了となります。
会 場: 道の駅「村田」物産交流センター
平成27年5月1日(金)~ 6月10日(水)まで「そらまめゆうパック」実施中!
豊かな自然に囲まれた村田町は、全国有数のそらまめの産地です。
全国有数の生産量を誇る、村田の「そらまめ」。
初夏の訪れを感じさせる旬のそらまめを、是非ご賞味ください。